| 忠烈祠の衛兵交代儀式の様子の続きです。 
 忠烈祠は、豪壮な中国宮殿様式の霊廟で辛亥革命や戦争などで
 犠牲になった数十万の将兵が祀られています。
 衛兵交代儀式は、毎時ちょうどに行われています。
 
 |  後ろには門
 |  行進をしています。
 | 
          
            |  階段を上ります。
 |  かっこいいですね。
 | 衛兵は、規則正しくシンクロしながら、奥に行進していきます。 「忠烈祠」の前で見張りをしている衛兵がいます。
 この人と交代するようです。交代の時も、拳銃を振り回しての儀式がありました。
 交代の儀式が終わると、また同じようにして戻っていきます。
 
 | 
          
            | 交代した衛兵が見張りに入る前に、拳銃を振り回してのパフォーマンスをしてから、台の上に上がります。 | 
          
            |  真横からの撮影
 |  祠の前に衛兵がいます。
 |  ピクリともしませんね。
 |  いよいよ、交代儀式です。
 | 
          
            |  まずは、全員が祠に向かう
 |  互いに向き合い拳銃を振る。
 |  左右に移動しながらの交代
 |  交代ができたかな?
 | 
          
            |  交代を終え戻り始めます。
 |  来たときと同じように戻ります。
 |  みんな足の上げ方までシンクロ
 |  手の上げ方もシンクロ
 | 
          
            |  交代した衛兵
 |  拳銃を回しています。
 |  パフォーマンスが終わりました。
 |  見張り台に上ります。
 | 
          
            |  ここから、見張り開始。
 |  戦争の様子を模したレリーフ
 | 行進していった衛兵達は、今度は、門で見張りをしている衛兵と交代して、 戻っていきます。
 これで、こちら側の交代儀式は終了です。
 あとは、門の衛兵との交代
 | 
          
            |  門の所でも交代儀式が行われている。
 |  ここからだと見えませんね。
 |  衛兵と記念撮影をしています。
 |  たいへんな仕事ですよね。
 | 
          
            |  注意書きです。
 | 看板に注意が書かれていたので、参考に記載をしておきましょう。 ここから↓
 皆様は、
 中華民国の開国がいかに困難な道のりを辿ってきたかをご存じですか。ここで共に革命戦士の英霊を仰ぎみましょう。以下の注意事項にご協力ください。
 1.車は駐車場に停めてください。
 2.静粛を保ち、服装を整えましょう。ランニングシャツやスリッパでの入祠はご遠慮ください。
 3.祠園内は、食事や遊び、悪ふざけなどを慎み、清潔を保ち、公共物を大切にしましょう。
 4.祠園内の建築物を除き、その他の区域での撮影や測量、製図などは禁止されています。
 5.正殿の前では脱帽し、御辞儀をしましょう。
 6.参観時間は、午前九時から午後五時までです。
 国民革命忠烈祠
 ここまで↑
 
 皆さん、忠烈祠に行かれるときは、以上の事を注意してくださいね。
 |