| さあ〜。今日は、いよいよ台湾旅行前日です。楽しみですね。 しかし、イヤな予感がする。何故かというと、やられてしまいました。
 何かというと、会社の駐車場で車をぶつけられてしまいました。
 「ショック。。。グスグス (><。)。。」
 相手は、年寄りの方で後を見ないでバックをして、自分の車にドカン。
 運転席側のドア当たりが凹んでしまいました。
 |  夜、ちょっと遅くに帰宅、外は暗い
 |  ぶつけられて凹んでいる
 | 
          
            | ドアが開くかどうか?心配でしたが「ギィ〜」という音はしますが何とか開けることができる。 あ〜あ、と思いましたが、これで6月に車検なので、このままにしておいて買い換えにすることに決めました。
 
 24万キロも乗っているので、いい機会かなと思いまして。・・・・・・(あとから確認をしてみると、なんと26万キロオーバーでした。)
 | 
          
            |  台湾旅行の準備
 | おっと、前置きが長いですね。 台湾の旅行のサイトでしたね。旅行記を書かないといけませんね。
 (f^^) ボリボリ
 まずは、旅行の準備です。
 大体の準備は、昨日までに済ませておいたので、一応のチェックだけ。。
 
 |  電池を充電しておきます。
 | 
          
            |  いつものキャリーケース
 | いつものキャリーケースにリックサック。 必要なお金とカードを旅行用の財布にいれて、
 カメラの電池を充電しておきましょう。電池も新しく買ってきました。
 充電用の電池て高いですよね。ま〜。使えるので仕方がありませんがね。
 |  一応、マイレージカードも持っていこう
 | 
          
            | そうそう、マイレージカードも持っていかないと、。。。 でも、使うのは、チャイナエアライン。。この飛行機会社は、どこかと提携しているのだろうか?
 とにかく、持っていくか!!
 携帯電話ですが、調べてみると今使っている携帯がそのまま台湾で使えるようです。3Gと言うタイプです。
 海外用の携帯の充電器も忘れずにもっていかなと。。。
 
 それと、書き忘れいましたが、今回の台湾旅行の為にデジカメを買い換えました。
 台湾に行く前に、旅行用の小遣いが無くなってしまいそうです。(安いのを買いましたけどね。今のデジカメは、優秀なので500万画素でも十分)
 デジカメは、乾電池式をお勧めします。充電器に海外兼用のものを購入するといいのではないでしょうか!
 専用の電池だと、高額ですし、すぐに充電もできません。また、乾電池式だと、もし電池が無くなっても、普通の電池ならどこでも売っていますからね。
 
 さて、準備も万端だ。早めに寝ることにします。
 |